ボーイズクラス |
---|
優勝 小林 直海:コバヤシ ナオミ モンスターマッシュ(神奈川) |
2位 真田 和斗:サナダ カズト ビラボン(神奈川) |
3位 稗田 瞬:ヒエダ シュン アビリティサーフ(千葉) |
4位 小川 美佳:オガワ ヨシカ (神奈川県) |
ウィメンクラス |
---|
優勝 大塚 絢:オオツカ アヤ (東京) |
2位 佐藤 千帆:サトウ チホ ゴッデス(神奈川) |
3位 石井 美保イシイ ミホ ゴッデス(神奈川) |
4位 吉田 佳世:ヨシダ カヨ シェアサーフルーム(神奈川) |
メンクラス |
---|
優勝 皆川 次郎:ミナカワ ジロウ ウェーブダンス(茨城) |
2位 中山 祐樹:ナカヤマ ユウキ シーコング(神奈川) |
3位 吉川 学:ヨシカワ マナブ ブラックシップサーフ(神奈川) |
4位 今井 幸司:イマイ コウジ (神奈川) |
シニアクラス |
---|
優勝 中島 信司:ナカジマ シンジ シーコング(東京) |
2位 石井 克典:イシイ カツノリ Shop my Crew(神奈川) |
3位 菅原 邦彦:スガワラ クニヒコ (神奈川) |
4位 伊東 格:イトウ タダシ シーコング(神奈川) |
マスタークラス |
---|
優勝 戸井田 雅秋:トイダ マサアキ シーコング(神奈川) |
2位 来住野 達也:キシノ タツヤ グラッド(神奈川) |
3位 原 進:ハラ ススム マーボロイヤル(東京) |
4位 石飛 信治:イシトビ シンジ (神奈川) |
ロイヤルクラス |
---|
優勝 岡田 秀二:オカダ シュウジ ウェーブダンス(千葉) |
2位 武藤 恒志:ムトウ ツネシ バリハイ(愛知) |
3位 佐藤 信雄:サトウ ノブオ (神奈川) |
4位 山本 信道:ヤマモト ノブミチ バリハイ(愛知) |
レジェンドクラス |
---|
優勝 越後 一雄:エチゴ カズオ (宮城) |
2位 ナット ヤング (オーストラリア) |
3位 鈴木 正:スズキ タダシ (神奈川) |
4位 鈴木 捷吾:スズキ ショウゴ ゴッデス(神奈川) |
●2008年10月12日(日)
●会場:鵠沼銅像前ポイント(神奈川県)
●天候:快晴北の風のち北東の風
●波質:ヒザ、セットモモ
オフィシャルよりkugenuma.netに頂いたメールの抜粋です。
拝啓 貴社益々ご盛栄の事とお慶び申し上げます。
去る10月11日(土)12日(日)に開催された「Surf & Peace in JAPAN ON THE BOARD FESTIVAL SHONAN LONGBOARD CUP」は、皆様からのご後援、ご協賛を頂き、大変盛況のうちに幕を閉じる事ができました。厚くお礼申し上げます。
初日のシンポジウムでは、爽やかな秋晴れの下、日本各地よりたくさんの方にお集まり頂き、永年に渡り日本のサーフシーンの発展に貢献されたレジェンドの方々の表彰式が行われました。また、毎日新聞社会部とうきょう支局長 澤 圭一郎様には、「サーフィンを通じた平和活動」と言うタイトルに即した、ご自身の体験をふまえた大変わかりやすい基調講演を行って頂きました。ナット・ヤング氏(オーストラリア)を交えた質疑応答では、活発な意見交換がなされ、参加者全員での記念撮影も行われ、シンポジウム終了後には、ウェルカムパーティも行われました。
また、2日目のサーフィン大会では、昨年同様、鵠沼銅像前ポイントにて、小波ながら、総参加者120人(昨年より30人増)による競技が行われ、昼食休憩時にはフラステージで花を添えて頂きました。また、今回参加予定だった俳優の坂口憲二さんからロケ延長の為やむなく棄権という事でお花をいただき参加者の話題にもなりました。大会終了後には選手・応援者・地元の皆さんと共にビーチクリーンも行われました。
今後も、「Surf & Peace」を合言葉に、様々な地域活動、環境活動を通じ、社会に貢献して参りたいと思っております。
今後とも、ご指導、ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
追記:10月10日(金)に、最高顧問、理事長、事務局長の3名が毎日新聞社社長室を訪問させて頂き、大会収益金の一部を小額ながら寄付金を贈呈させて頂きました。
2008年コンテスト結果目次ページに戻るCopyright (C) 2000 KUGENUMA NET . All Rights Reserved.